お久しぶりです。
一応ギリギリまだ現役プレイヤーのzegenですw
三国志大戦3も稼動しましたし、またちょくちょく更新していこうかと。
私も既に結構プレイ出来ました。
時間帯が良いのか、たいして並ばずにプレイ出来ていて良い感じ。
現在使用しているデッキはこちら。
構成:
SR曹操(旧)・LEホウ徳(旧)・Rカクカ(旧)・R楽進(旧)・SRカク(旧)
軍師:チングンLv12
全然構成カードが引けないのでALL旧カード。。
まぁでも陣略の上昇速度が速いので普通に戦えますね。
念願の蒼天航路LE参入ということで、それを見越した構成ですw
LEホウ徳部分をLEカコウエンにしようかと思ってましたが、
現状の感触だとホウ徳は外せない予感。居ないと段違い。
後コスト2LEだとジョコウが居ますが、何故あのイラストにしてしまったんだ・・!
コスト2カコウトンをLEにしてくれれば良かったのに。。
軍師は基本陣略でプレイしています。
チングンだと知勇兼陣(武・知+1)ですね。
使い方としては、基本は自陣全体を覆うように配置します。
で、使いどころは満タンの状態で相手を引き付けて、
相手の英傑号令に陣略+こちらも英傑で有利を取ります。
武力9のホウ徳も居ますし、まず打ち負けません。
で、カウンターをするなりそのまま引きこもって守るなり。
この使い方が恐らく最も基本的な陣略の使い方ではないかと。
攻める際はキチンと槍前ストップから英傑。
相手が英傑に計略を重ねてきていたり、士気有利がある状態なら
刹那の神速も重ねて攻めます。
瞬間武力は+8なのでまず打ち勝てますから、攻城を頂いて無理せず帰還。
後は前述の守りや刹那神速から落城を狙っていくと。
使い始めの頃は騎馬単に不慣れということもあり、
9品スタートだったのに10品に落とされるなど散々でしたが、
最近は3連勝や6連勝も出始め取り合えず7品まで昇格。
さて、どこまで通用するか。。
引きは以下のような感じ。
SRリョモウ
SRリョフ
SRシバイ(軍師)
Rヨウコx2
Rチョウヒ
Rキョウイ
Rホウトウ
Rコウジュンx2
ちょっと、ダブりすぎ。。
排出枚数が減っているせいか、C/UCもとことんダブる。
現状でCシュカンx4、UCゲンシx3、Cチョウショウx3とか。
SRシバイは使ってみようかと。
でも範囲が狭いのは痛い点なんですよねぇ~。
レベルアップでどこまで広がるか。。
今回はこの辺で。
次回は現環境の所感でも。
スポンサーサイト
